MENU
ボトルライフ
マイボトルのある生活をもっと身近に
節約のために始めたマイボトル生活が楽しくなり、今ではたくさんのボトルを使い分けるほどに!
ステンレスボトルがもたらすメリットを余すところなく紹介します。

【熱中症対策】夏はスープジャーにみそ汁!糖分過多を防いで栄養素補給

当サイトにはプロモーションが含まれています
ランチに味噌汁で熱中症対策!

熱中症対策には水分とともに塩分が大事!

塩飴や塩タブレットを携帯するという人も多いですが、実はみそ汁こそ熱中症の塩分等補給にピッタリ!

糖分のとり過ぎにならず、他のミネラル分も補給でき、理想的な熱中症対策です。

私も味噌汁を職場の昼食時に飲むようにしていますが、美味しいし、お茶なんかよりも弁当に合うし、それでいて熱中症対策にもなる、最高です!

熱中症対策になる味噌汁の効果と、ランチにお味噌汁を持って行くアイデアを紹介します。

目次

ランチの味噌汁で熱中症対策

味噌には塩分以外のミネラルやたんぱく質、ビタミンなど多くの栄養素が含まれており、夏バテや熱中症に効果的!

  • ナトリウム・カリウムなど:汗で失われる電解質を補う
  • ビタミンB群:エネルギーを作り疲労からの回復を早める
  • タンパク質:水分を保持し熱中症を予防する

お弁当を食べる際に多くの人がお茶を持参したりペットボトルで買ったりしますが、それをみそ汁やスープに変えるだけで効果的に熱中症対策になります。

熱中症対策の塩分補給というとスポーツドリンクや塩飴・タブレットのような商品が思いつきますが、糖分過多による弊害が発生する可能性も。

スープジャーやステンレスボトルで味噌汁を持参することで、昼食時という仕事・学校の中間のタイミングで効率よく水分・塩分・栄養素を摂取することができます。

味噌汁をランチに持って行くには?

塩分コーティングがされていないステンレスボトルはサビの危険があるため、味噌汁を入れるのはNG。

味噌汁にはスープジャー(フードジャー)を使用します。

スープジャーといえば具入りのしっかりしたスープを入れるのを想像するかもしれませんが、ミニサイズのものもあり、弁当のおともにするには便利です。

お弁当と一緒なら200ml以下のミニサイズが便利です

ミニサイズの人気スープジャーはこちらで紹介してます

スープジャーの味噌汁は腐るって本当?

スープジャーに味噌汁を入れると腐るって本当?

きちんと対策をしていれば腐ることはありません。

しかし気温の高い夏場は悪くなりやすい環境なので、温度の低下を防ぐ対策が重要になります。

よく「スープジャーに入れた味噌汁が腐った!」なんて話題を耳にすることがありますが、スープジャーに入れたからといって腐ることがありません。

腐るのは温度管理の不備が原因です。

スープジャーの温度が低下すると細菌が活発に活動するため、温度の低下を防ぐ必要があります。

20~50℃が細菌が活発になる温度。

ぬるい温度だと腐りやすくなり、特に夏場は細菌の活動に最適な温度になりやすい季節。

万が一にも腐らせないために保温をしっかりし、温度が下がりにくい工夫をする必要があります。

味噌汁を腐らせないポイント
  • 前日に作ったものを使わない
  • 味噌汁を入れる前に予熱する
  • ピッタリになるまで入れる
  • カバー(ポーチ)を使う
  • 残して持ち帰らない

前日の味噌汁はすでにある程度古くなっているため、入れるものは当日に作るようにしましょう。

朝からつくるのがめんどくさい場合は、簡易的に作る方法も下に紹介しています。

またスープジャー本体の温度を上げるため、予温すると効果的。

本体に味噌汁を入れる前にお湯を入れて、フタをして1分。

その後お湯を捨ててから味噌汁を入れましょう。

電気ケトルや、あるいはマグカップに水を入れて電子レンジなどで、忙しい朝でも簡単にお湯を作れます。

また中身がスカスカだとその分温度が下がりやすいので、満杯に近くなるように入れるのも大切。

そして本体に専用のカバー(スープジャーポーチ)を使うとさらに保温力が向上します。

スープジャーの温度はフタ部分から多く逃げていくため、専用のカバーを使うと保温力が大きく上がります。

最後に、残さず食べること。

どんなに対策しても時間がたつと徐々に温度は低下するので、お昼に飲みきってしまいましょう。

味噌汁を冷やすという手も

逆転の発想で、冷たい味噌汁を持って行くという方法も。

温度が低いと腐る危険を減らせます。

真夏なら冷やした味噌汁も美味しい!

キュウリやトマトなど冷やし味噌汁ならではの具材もありますが、一般的な豆腐や油揚げでもちゃんと合います。

氷を入れてキンキンに冷やしたお味噌汁も真夏にはピッタリですね。

熱中症対策の“簡単な”味噌汁の作り方

朝から味噌汁を用意するのは手間なので、簡単に作る方法を紹介。

『だし入り味噌 + 乾物のみそ汁の具 + お湯』 をスープジャーに入れるだけ!

まずはスープジャーにだし入り味噌(味噌+だしの素でもいいけど最初から混ざったものを使うとさらにラク)を入れます。

具は乾燥わかめやお麩・・などが便利。味噌汁用のインスタント具材セットとして販売もされていますね。

続けるという意味でも、最初は野菜など定番の具材を使わずシンプルに。

朝の忙しい時間でも10秒で用意できることを目標にすれば、習慣化できます。

もっと簡単なのは、インスタントに頼ること。

おススメはお吸い物の素。簡単で保存もきき、しかも安くて美味しい!

お弁当にお吸い物が付いただけなのに、ランチがワンランク上がったような気になります。いやホント。

お弁当がランチならスープの素を使う、なんてアレンジもカンタン。

まずはインスタントで“ランチにお味噌汁(スープ)を持って行く”を習慣化していきましょう。

ランチに塩分補給が時間帯もちょうどいい

塩分は朝にまとめて摂る、なんてことはできません。

ちょうど一日の真ん中、昼ご飯で摂れれば最適です。

熱中症対策を別にしても、ランチに味噌汁があると幸せになりますよ。

昼食時にいつものお茶をみそ汁に変えてみませんか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次